Linkwood 15年 Hogshead for BAR新海 15周年記念ボトル

¥19,800 (税別¥18,000

BAR新海 15周年記念ボトルの「第二弾」は、英国のインディペンデントボトラー「The Single Cask Ltd」の日本法人である「シングルキャスクジャパン」にご協力頂き、15周年に相応しい、『Linkwood 15年』をボトリングさせて頂きました。

【お一人様4本まで】

在庫あり

説明

BAR新海は、2025年1月で開業15周年を迎えました。日頃からの皆様のご愛顧に心より御礼申し上げます。

この度、15周年を記念して製作したBAR新海限定のウイスキー第二弾の購入についてご案内申し上げます。
数量限定にてBAR新海のお客様やジャパニーズウイスキーディクショナリーの読者様へ販売させて頂きます。

■ 15周年限定ボトル第二弾について

BAR新海 15周年記念ボトルの「第二弾」は、英国のインディペンデントボトラー「The Single Cask Ltd」の日本法人である「シングルキャスクジャパン」にご協力頂き、15周年に相応しい、『Linkwood 15年』をボトリングさせて頂きました。

リンクウッド蒸留所は、ディアジオ社が所有するスコットランドのスペイサイド地区の蒸留所で、9割以上がブレンデッドウイスキー用に製造されている為、シングルモルトとしてのオフィシャルボトルのリリースは殆どありません。

シングルモルトとしては、ディアジオの「花と動物シリーズ」と、各ボトラーズからシングルカスクとしてリリースされるのみで、非常に希少性が高く、近年多くのウイスキー愛好家の注目を浴びています

今回、BAR新海がボトリングした『Linkwood 15年』は、2010年2月に蒸溜され、Hogshead(ホグスヘッド)の樽で15年間貯蔵し、2025年2月にカスクストレングス(58.7%)でボトリングした15年熟成のシングルモルトウイスキーです。

非常に華やかな香りと味わいに、ギュッと絞まった果実味があり、余韻も強く長く、とても印象に残るウイスキーですので、是非お愉しみ下さい。

■ 商品スペック

Linkwood 15年 Hogshead for BAR新海 15th Anniversary #301555

【酒別】シングルモルトスコッチウイスキー(シングルカスク)
【原材料】モルト
【樽種】ホグスヘッド
【カスクNo】301555
【蒸留所】リンクウッド蒸留所
【蒸留日】2010/2/8
【ボトリング日】2025/2/13
【ボトリング数】238本
【度数】58.7%
【内容量】700ml
【製造者】The Single Cask Ltd.

※本商品に化粧箱は付属致しませんのでご了承下さい。

■ ラベルデザイン

リンクウッドは、白鳥がシンボルマークの蒸留所と知られており、蒸溜所内の冷却水を貯めておく池に毎年2羽の白鳥が飛来してくる事が由来となっています。

また、リンクウッドの味わいの特徴としては、スペイサイドらしいフルーティでフローラルで華やか、そして濃厚濃密な色気、そんな美女的要素を兼ね備えたウイスキーと揶揄されており、今回ボトリングした『Linkwood 15年』もまさに上品な美女的要素を兼ね備えております。

今回のラベルのデザインは、上述の2つのエピソードを掛け合わせて、毎年飛来する2羽の白鳥をモチーフとし、ウイスキーの味わいである美女的要素を表現する為に、そのうち1羽を美女に置き換えて描いております。

■BAR新海について

BAR新海は、2010年に創業した東京港区で3店舗運営するBAR。
取り揃えるお酒は、200種類を超える正統派ジャパニーズウイスキーを中心に、趣向を凝らしたオリジナルカクテルや、スタンダードカクテル、様々なスピリッツ、リキュールなど幅広く取り扱っております。
また、1軒目からでも楽しんで頂けるよう、お料理も豊富にご用意しております。

■ リンクウッド蒸溜所について

リンクウッド蒸留所は、1821年にピーター・ブラウンによって建設され、1825年に年間4,500リットルの生産能力で生産を開始した歴史の深い蒸留所です。
リンクウッドという名前は、スペイサイドのエルギン地区のシーフィールド領にあった貴族の邸宅(荘園屋敷:リンクウッド)から名付けられています。

1872年から1873年にかけて蒸留所の改修が行われ、生産量は年間227,000リットルまで増加。
1962年、蒸溜所の全面的な改修が行われ、蒸溜所の動力源であった蒸気機関と水車に代わり、蒸溜所は電化され、ポットスチルは以前のスチルの正確なレプリカに取り替えられました。
1971年、蒸気加熱式のスチルを備えた第2蒸溜所が設立されました。また、第1蒸溜所のポットスチルも蒸気加熱式に改修され、2つの蒸溜所は合計で年間250万リットルの生産能力を持つようになりました。

生産量の99%がジョニーウォーカーやホワイトホースの原酒用(ブレンデッドウイスキーのキーモルト)で、シングルモルトとして出回る量はごく僅か。オフィシャルでは、レアモルトシリーズ「花と動物シリーズ」のみで、ほとんど市場に出回らず、非常に希少価値の高い銘柄となっています。

【出典:wikipedia

■ The Single Cask Ltd.について

今回、『Linkwood 15年』のボトリングは、シングルキャスクジャパン様の協力により実現されました。

シングルキャスクジャパンは、英国法人のThe Single Cask Ltd.の日本法人であり、日本におけるThe Single Cask Ltd.ブランドのボトル販売や、プライベートボトル用オーナーズカスクの販売などを行っております。

The Single Cask Ltd.は、2016年に英国で設立された、新興のシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラーです。
自社の貯蔵庫やボトリング設備を備えており、代表のベン・カーティスのウイスキー業界での様々な経験により辿り着いた揺るがない使命のもと、日々新しいボトルがリリースされています。

私たちシングルキャスクジャパンの使命は、「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸留所の個性が詰まったシングルモルトウイスキーを、ノンカラーリング(無着色)・ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、樽で熟成されている状態のままボトリングし、「シングルカスクウイスキー」として多くの皆様にお届けすることです。​
[出典:The Single Cask Japan公式HP]

2020年に「シングルキャスクジャパン」が設立してから、日本のリカーショップでもThe Single Caskのボトルを見かける事が増えました。

昨年からは、日本全国で開催されるウイスキーフェスへの出展も勢力的に行っており、The Single Cask製品を取り扱うBARや酒販店が瞬く間に増えた印象があります。

The Single Caskのボトルは、世界の品評会でも高い評価を得ており、その品質の高さにも定評があります。

今後も日本市場でThe Single Caskのボトルを見かける機会は増えてくる事は間違いないでしょう。

 

追加情報

地域

,

容量

アルコール度数

メーカー

ウイスキーの種類